知るぽると埼玉県金融広報委員会

令和5年度《講座》実施報告

金融・金銭教育講座

◆夏休み親子マネー講座「夏休みに学ぼう 親子でお金の勉強会」

講  師:キッズマネースクール代表理事 三浦康司氏
     キッズマネースクール認定講師 梅澤三央氏・寺中健悟氏

実施日:令和5年8月22日(火)
会 場:彩の国くらしプラザ 7階研修室
主 催:埼玉県・埼玉県金融広報委員会
後 援:金融広報中央委員会

 今年度の夏休み親子マネー講座は、「夏休みに学ぼう 親子でお金の勉強会」と題し、キッズマネースクールの講師の方々を迎え、午前の部は「おみせやさんごっこ」、午後の部は「初めての投資」をテーマに開催いたしました。


 まず午前の部は、小学1~3年生とその保護者を対象に、キッズマネースクール認定講師の梅澤三央氏と代表の三浦康司氏を講師に、子ども達が店主となり、おみせやさんを体験することで、お金の大切さやお金を稼ぐことの大変さをたのしく学ぶことができました。

 続いて午後の部は、小学4~6年生とその保護者を対象に、キッズマネースクール認定講師の寺中健悟氏と代表の三浦康司氏を講師に、子ども達が株主となり、ゲームをしながら投資について分かりやすく学びました。
 子ども達は、どんなお店にしたらお客さんがたくさん来てくれるか、投資をしてお金をたくさん稼ぐにはどうしたら良いかなど、各自で考えゲームを楽しんでいました。

 また、午前、午後ともに保護者向けには、おこづかいについての考え方や、金銭教育の大切さ、投資についてなどをわかりやすくお話いただきました。
 講座終了後、子ども達からは、「お金は、仕事をしてもらえるもので、大事に使わないといけないということが分かった」「一つに沢山投資するより、均等にしたほうが安定して稼ぎやすいと分かった」などの感想があり、また、保護者からは、「今の時代に、お金の使い方貯め方について考えることができた」「子供が社会のしくみを理解するのに役立った」などの感想があり、とても有意義な講座となりました。